先日、義母T子さんがケアーハウスに一時入所する
事になり、付き添いをしました。
医師の診察があり一緒に診察室に入りました。
はじめは、今までの病歴などを聞かれ、そして先生が
「今日は、平成何年、何月何日何曜日ですか?」と
認知症のテストが始まりました。
平成と聞かれると自身が無い!!“確か21年だった
よなぁ~”と頭の中で考える。
11月18日水曜日T子さんの入所日だから覚えている。
不意に聞かれると答えられないかもしれない!!
まずい、まずい。日にちを意識して無くては・・・・・・。
先生「さくら、私の後に続けて言ってください」
私 “頭の中で復唱する。”
先生「覚えておいて下さい。後で聞きますから・・・・」
先生「100-7は、いくつ?」
私 “93”すぐでてくる。当たり前のことである。
先生「2.3.4逆から言ってください」
私 “4・3・2”大丈夫だ!!
先生「2・8・6ハイ逆から言って・・・・」
私 “6・8・2”これも大丈夫だ。フゥ~。
先生「さき覚えておいてくださいと言った言葉言って
ください」
私 “さくら・ねこ”もう1つ何だっけ?と考えていると
T子さんが「でんしゃ」と答える。わぁ~負けてしまった。
先生「これは何ですか?」T子さん「エンピツ」と答え、机の
上においていきます。
先生「これは・・?」T子さん「時計」「かぎ」「「スプーン」
と続きました。
そして、机の上を板で隠し
先生「机の上に、何がありましたか?」
私 “エンピツ・時計・かぎ”あと何だっけ???と考えて
いるとT子さんが「スプーン」と答えた。
また、負けてしまった。やばいよ!やばいよ!私に
認知症の診断が下りそうです。
ボーっと毎日を過ごしているとすぐ認知症になりそうです。
脳トレをしなくては・・・・!!と実感した1日でした。
今日の夕方のお散歩の時のモカの写真です。
ちょっと、険しいお顔です。
日が落ちるのがだいぶ、早くなりましたネ!
お日様があった方が写真がきれいに撮れますね。
モカ、明日も元気でお散歩、楽しもうネ!!